top of page

           講 演 実 績          

2015年5月21日

大阪銀行協会にて

みずほ銀行のお取引先社員の方々を対象に講演

大阪銀行協会でみずほ銀行のお取引先の社員の方々を対象に「主体性を発揮する!3つの思考習慣」というテーマで講演を行いました。

会場は満席で補助席もでき、170名の方々に受講していただきました。
この企画では、過去最多人数だったそうで、平日の業務終了後にも関わらずご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
受講者のみなさまから、大変分かりやすく、すぐに実践してみようと思えたという喜びのご感想を以下のとおりたくさん頂戴しました。

 

・大変おもしろく、分かりやすかったです。(40代 課長クラス)
・具体例をあげて話されていたので分かりやすかったです。(30代 役職未記入)
・非常に分かりやすくプレゼンの仕方も勉強になりました。(30代 係長・主任クラス)
・古川講師のお話、分かりやすく大変参考になりました。今、実践してることもあり忘れていることもたくさんあった ので本日から意識していきます。(30代 係長・主任クラス)
・気づかされることが多くありました。明日から早速実践してみます。(20代 一般社員)
・大変参考になりました。本も読ませて頂きます。(60代 役員クラス)
・これまでの自分の行動や思考を振り返る良い機会になった。(50代 経営者)
・楽しく学べました。(40代 係長・主任クラス)
・時間が長くないので集中しやすかったです。もう少し分野を狭くしてもいいと思いました。行動思考が特に良かった

 です。(40代 係長・主任クラス)
・大変参考になりました。(50代 一般社員)
・「自分のできることからスタートする」という言葉が響きました。(40代 課長クラス)
・時間を決めて行動することを意識していきます。ありがとうございました。(20代 一般社
員)
・非常に分かりやすく、すぐに実践します。(30代 係長・主任クラス)
・有意義な時間でした。ありがとうございました。(20代 一般社員)
・トーク時間を3分→5分くらいまでのばしてもらえればと思いました。(20代 一般社員)

2015年5月21日

HRカンファレンス 2015 春

日本の人事部主催、日本最大のHRイベント「HRカンファレンス2015-春-」に出展し、『研修を結果につなげる!習慣化のプロが教える「現場実践率を飛躍的に高めるノウハウ」 』について講演しました。

36社様にご参加いただき、ワークショップで当社のプログラムを一部体験していただきました。

ご参加くださった方々、ご好評をいただきましてありがとうございました。

 

詳しいイベントレポートは、こちらからご覧いただけます。

http://hr-conference.jp/report/r201505/201505-WS7.html

 

<参加者の方々の声>

・社内研修をしても行動に結びつかなかった理由が「ダメなアクションプラン」の事例などをみることで、とても具体的に 理解できた気がします。(食料品メーカー 女性)

・習慣化することのステップ・理論・仕組み・行動について非常に分かりやすかったです。また現在の自社の研修後

 アンケート等での問題も気が付くところがありました。できるところから実践、ハードルを低く、ベビーステップ等、

 すぐにでも少しでも自社の研修で取り組んでいこうと思いました。(運輸関連業 男性)

・なかなか根付きにくいところをきっちりと整理して、わかりやすく進められるようになっているので、関心を持ち

 ました。何事も、ノウハウになるように形式化していくことが大事なことだと感じました。(各種サービス業 男性)

・①既存プログラムとカップリングできる点

 ②職場での実践難易度が下がる点

 この2点について腹落ちしました。(製薬業 男性)

・自身で社内研修の講師をやることもあり、アクションプランを

 作らせたりもするが、具体化・習慣化の工夫が足りなかったと反省する。

 とても参考になった。(機械製造販売業 男性)

・すぐに自社でも使える習慣化プログラムだと感じます。早速持ち帰り

 教育プログラムを組んでみます。(各種サービス業 男性)

・続けるための習慣化は、より具体的な行動計画が必要ということが

 分かりました。(各種サービス業 女性)

・習慣になるアクションプランが何なのか、大変よく分かった。

 カードを使ってのワークは目から鱗でした。ベビーステップは

 とてもカギになるとよく分かりました。(情報・通信業 男性)

 

・アクションプランを決め、具体化させるところまでは当グループでも

 行っていたが、リマインドセット、ベビーステップ、例外ルールを作る

 という発想はなく、決めたプランを継続させるヒントを

 与えていただきました。(医療系団体 女性)

 

詳しいイベントレポートは、こちらからご覧いただけます。

http://hr-conference.jp/report/r201505/201505-WS7.html

2015年3月13日

札幌市 職員セミナー

札幌市の職員の方々 220名様を対象に講演しました。
テーマは、「仕事に役立つ続ける習慣の身につけ方」。

 

一日の限られた時間を有効に使っていくためには、これまでの時間の使い方を見直し、よい習慣を身に付けていくことが効果的です。よい行動を続け習慣化していくことは、社員のスキルアップや課題解消など、プラスの影響をもたらすことも期待できます。今回のセミナーでは、習慣化のプロセス、継続させるためのコツ、習慣化がもたらす効果などについてお話ししました。

bottom of page