top of page

朝型勤務の弊害?


日経新聞、電子版によると

朝型勤務が推奨される中、社員が夜型から朝型に変えることができず体調不良や精神的なストレスで苦痛を訴えるケースが増えているといいます。

最近話題の「朝型勤務」。残業減や生産性の向上、ワークライフバランスの改善といった効果が挙げられる一方、朝型の睡眠リズムに適応しにくい人もおり、寝不足の悪化や心身の不調を招く懸念も。

朝型勤務だけでなく、勤務時間の多様性を認める必要がありそうだ。

朝型で逆に過労になり自殺された方のニュースも出ていました。

遺族の方が会社を相手取り、裁判を起こすとのこと。

さて、日経電子版の指摘はまさにその通りですが、朝型勤務に適応できないのは朝型に生活習慣を変える原則を無視した結果、睡眠時間が短くになり、低集中長時間労働になり、さらに苦しさを招いているものと推測します。

だから対策は勤務時間の多様性ではなく、朝型に変える技術が必要だと私は考えます。

やはり、会社側が制度面主導で、強引に朝型をすすめていくとやはり社員に無理が出てくるということなのでしょう。

心身ともに適応できない社員が潰れていくことを防ぐ手だてを考えなければなりません。

私ははやり、朝型勤務については、制度面はあくまでインフラにすぎず、社員が自ら朝型勤務と時間効率向上を推進する方法を啓蒙する方法が双方に利益があると考えます。


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page