
学び70:20:10の法則と高密度化
習慣化コンサルティングの古川です。 「70:20:10」の法則をご存知でしょうか? 米国のリーダーシップ研究の調査機関である ロミンガー社が、 リーダーシップをうまく発揮できるようになった人たちを 対象に「何が結果に影響を与えたか?」と聞いた結果、 “70%:ojt 経験、20%:周囲からの学び、10%がoff-jt研修” という結果であったそうです。 私が高密度化のコンサルティングと研修をやっての実感としても これは肌感覚として正しいと思います。 高密度化という時間の技術を学ぶ際、 まず、インプットは重要です。 よって集合研修を行います。 しかし、学んでお終いになると効果がないのは 10%の影響度を見てもよくわかります。 大切なことは、 次にそれを実務で実践することです。 70%の影響力を与える実務での泥臭い実践。 我々は1ヶ月間というプロジェクト研修で 徹底的に実践していただきます。 悪戦苦闘、試行錯誤の末に、 見出したものこそ、本当の知恵と技術になると信じているからです。 また、時間については 周りのメンバーの実践知を共有することが大切です