カークパトリック行動変容4条件
習慣化コンサルティングの古川です。 今日は、『カークパトリック行動変容4条件』 をご紹介します。 カークパトリックと言えば、 学習の四段階(反応、学習、行動、業績)が有名です。 もう1つ、行動変容の4条件についても 次のように言及をしています。 ...
業務の標準化「TMC」
習慣化コンサルティングの古川です。 今日は、『業務の標準化「TMC」』 をご紹介します。 メール返信、申請書、交通費清算、会議の開催準備・・・ このようなルーティング業務に私たちは相当なエネルギーを消耗しています。 ...
チェックリストと手順書を活用する
習慣化コンサルティングの古川です。 今日は、『チェックリストと手順書を活用する』 をご紹介します。 研修が実施されない理由に、 ・行動が不明確である ・やることを覚えていない ・多忙な業務中に意識していられない が挙げられます。 これらを理由に ・やる時間がなかった...
社長命令の働き方改革
習慣化コンサルティングの古川です。 最近、 「急ぎ、貴社の高密度化コンサルティングを 検討したいので話を聴かせて下さい」 という問い合わせが増えています。 8月のこの時期は動きがあるのでしょうか。 お聴きしてみると、社長命令で ...
なぜ、アクションプランは曖昧になるのか?
習慣化コンサルティングの古川です。 今日は、『なぜ、アクションプランは曖昧になるのか?』 をご紹介します。 脳科学者の池谷裕二さんの 「進化しすぎた脳」に次のような 一説がありました。 whatとhowの回路は違う what回路は側頭葉、how回路は頭頂葉...
早朝出勤のススメ
習慣化コンサルティングの古川です。 今日は、『早朝出勤のススメ』 をご紹介します。 先日、大手商社様から朝型出社の技術の 講演依頼をいただきました。 拙著「早起きの技術」 http://www.amazon.co.jp/dp/4479794905...
高密度化のルールと運用
習慣化コンサルタントの古川です。 行動変容メルマガで、 「交通安全と標準化」を書きました。 http://www.syuukanka-btb.com/#!交通違反から考える標準化!/c24cr/57ac042a0cf262bfc6434b4d...
交通違反から考える標準化!
習慣化コンサルタントの古川です。 先日、お恥ずかしい話、 2年ぶりに交通違反できっぷを切られました。 一時停止違反。 ちょうど、天皇陛下の生前退位の発表が あった後だったので、都内は警察が厳戒態勢でした。 止まったつもりでしたが、しっかり止まっていなかった...
残業は習慣?
習慣化コンサルティングの古川です。 「残業は間違いなく習慣だと思います」 先日開催したセミナーの参加者(時短勤務でマネージャー) をやっている女性がこのように断言していました。 「私も以前は23時まで仕事をして、休日出勤もしていました。...
新しい研修に「行動変容・習慣化セッション」を組み合わせる
習慣化コンサルティングの古川です。 最近、新規開発される社内研修に、 「行動変容・習慣化セッション」を組み合わせたいと お問い合わせをいただくことが多くなりました。 ライセンス販売もしております。 先週、If-then-planningで行動実践率300%アップという...