検索
数字×上司×毎日化
- info47802
- 2016年7月20日
- 読了時間: 2分
習慣化コンサルティングの古川です。
行動変容3つのキーワードを
ご紹介したいと思います。
キーワード1.数字
私たちは数字を見せられると、感情論ではなく、
改善しなければいけないとスイッチが入ります。
たとえば、健康診断の結果を数値で見せられるのも、
体重を毎日数字で記録するのも、走った距離を数字で記録するのも
すべて次なるモチベーションに繋がります。
数字を見て具体的な焦点が定まると
脳が本来持っている目標達成機能が稼働し始めるのです。
私たちは数字を見ると改善しようとする。
だから数字を利用するのが行動変容の大きなキーワードです。
弊社で行なっている、高密度化は時間簿という数字を見るため、
改善活動が進むのです。
キーワード2.上司
仕事では、上司の存在が行動変容の外的要因として重要です。
上司のフォローや評価を上手に使えば、行動の変容・定着ができます。
逆に人事部で管理したり、個人管理だけに頼りすぎると
日常業務の忙殺の中で、行動は忘れ去られます。
キーワード3.毎日化
習慣化するには毎日やることが重要です。
私たちの脳には習慣化機能が備わっています。
これは毎日繰り返すものを自動的に行動させてくれる機能です。
やったりやらなかったりすると、
私たちの習慣化機能は習慣なのか、そうでないのか認識できません。
だから、毎日化する方がむしろ楽なのです。
以上、数字×上司×毎日化というキーワードで
行動変容をご紹介しました。
Comentarios