top of page

研修直後のやる気に頼ってはいけない

習慣化コンサルティングの古川です。

行動を変容させていくのに最もエネルギーを

かけるべきは最初の7日間です。

研修後の、さらに直後の初動が最大のポイントです。

研修が終了した後の、失速パターンは次の通りです。

どうでしょうか?思い当たる節はありますか?

人間、一旦寝て次の日になると、まるでpcを再起動したかのように

リフレッシュされてしまいます。

それはいい意味でも悪い意味でも。

だから、職場、日常業務に入った時に初動を確実に一歩進める

工夫をすることです。

3週間後に提出してもらうのでは遅い。

というか、それでは辻褄合わせの表面的な報告書になってしまいます。

研修当日、翌日の初動を絶対に逃さない。

本人たちに、「それなら絶対にできる」とやる気にさせ、

実際に行動させることで、次の日のやる気を育みます。

そのために、小さな一歩、発動条件、さらにツールが必要になります。

やる気は実践を積み重ねるごとに、

感情と身体で効果を実感して、さらに大きくなっていくものです。

研修直後のやる気に頼ってはいけないということを

研修実施者も受講生もわかっておくことが重要だと私は考えます。


Featured Posts
Recent Posts
Archive